13日の金曜日が不吉であるとされる理由

読み : ジュウサンニチノキンヨウビ

「13日の金曜日」は英語圏で不吉とされている日。現在の一般的な暦法・グレゴリオ暦において1年に1回以上「13日の金曜日」が現れる。
殺人鬼ジェイソンを主人公とするアメリカのスプラッター映画『Friday the 13th(邦題:13日の金曜日)』も有名。

13日の金曜日が不吉であるとされる理由

なぜ「13日の金曜日」が不吉であるとされているのか?イエス・キリストが磔の刑に処されたのが13日の金曜日である、またはキリストの13番目の弟子・ユダに裏切られたためという俗説があるが、聖書に処刑日は明記されておらず、またユダは13番目ではなく12番目の弟子であるためこの俗説は成り立たない
この俗説が生まれた背景として、キリスト教では復活祭前の受難日が金曜日であること、ユダは最後の晩餐で13番目に席についたことなどが考えられている。

「13日の金曜日」が不吉であると言われる理由は明確ではなく、英語圏、ドイツ、フランスなどで不吉であるとされている。ただし、フランスでは不吉な日であるとされる一方、13日と金曜日がたまにしか重ならないことから幸運の日ととらえる人も多く、宝くじの売り上げが増える日でもある。
スペインでは13日の火曜日が不吉であるとされ、イタリアでは17日の金曜日が不吉であるとされている。
1307年10月13日にフランス王・フィリップ4世は、騎士修道会のテンプル騎士団員に不当な罪をきせて火刑に処したのだが、この日が金曜日であったため「13日の金曜日」は不吉であると言われるようになったという説もある。

13を忌み数とする考え

「13日の金曜日」が不吉な日として広まったのは『13日の金曜日』の影響もあるが、「13」という数字が忌み数であるとする考えも影響している。西洋では13階の建物を作ることが忌避されていたり、トルコでは13という数字を嫌って建物に13階がないことが多く、13通り、13番街などがないという傾向がある。他にも世界には「13」が忌み数であるという考えや説がいくつかある。

●人間の手指10本、両足2本、合わせて12本であるため、12を上回る13は未知数であることから恐れられている
●12進法では12という数字が重要視されており、その次の数字である13は嫌われる
●60進法は12は約数の1つとして重要視され、12時間、12ヶ月、12方位など12が基準の数とされることが多く、調和のとれた12よりも数が多い13は調和を乱すとして嫌われる
●北欧神話において12人の神々が祝宴している最中、13番目の来訪者として悪戯好きの神(トリックスター)のロキが乱入し、光の神・バルドルを殺害したことから13が忌み数となったという説

13にまつわる話として、1970年4月11日13時13分に発射されたアポロ13号は酸素タンクの爆発事故を起こしている。事故を起こしたものの、飛行士は見事な対応で無事生還したことから「successful failure(成功した失敗)」と称されている。

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan