オットマン(家具)

読み : オットマン

オットマンはイスやソファーの前に置いて足を乗せるためのクッション付きの台。背もたれがなく、足置きとしてだけでなく、スツールとしても使われる。本来は背もたれのない長椅子を指すが、足置き台もオットマンと呼ばれる。

オットマンの由来・語源

オットマンは英語では「Ottoman」と書き、オスマン帝国(オスマントルコ)の英語名である。家具としてのオットマンはこのオスマントルコ(Ottoman)が由来/語源となっている。オスマントルコでは背もたれがないベンチのような長椅子が使用されており、18世紀後期にこの長椅子がイギリスに伝わりオットマンと呼ばれるようになったと言われている。由来から分かるように元々は長椅子をオットマンと呼んでいたが、現在ではイスやソファーとセットになった足置き台もオットマンと呼ばれている。

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan