コンティンジェンシープラン

読み :  コンティンジェンシープラン(Contingency plan)

コンティンジェンシープランとは、不測の事態に備えた「緊急時の対応計画」を意味する。万が一、事故や災害などの不測の事態が起きた時に、事前にどう対応・行動すれば良いかを記したものがコンティンジェンシープランである。
※「Contingency(コンティンジェンシー)」は「不測の出来事」「偶発」といった意味の英単語

コンティンジェンシープランは企業が不測の事態によって被る損害を最小限に抑えるために作成され、考えうる最悪の事態を想定して事前に対策を練る。地震などの予期できない天災が起こった時でも、社員が的確に行動できるようにコンティンジェンシープランを練っておき、損害を最小限に食い止める役割がある。

コンティンジェンシープランの内容は企業によって様々で、緊急時の社員がとるべき行動を示したり、代替設備の用意、システムの復旧方法、大企業ならマスコミへの対応なども必要となる。コンティンジェンシープランは作成するだけでなく、社員に危機管理(リスクマネジメント)に対する意識を浸透させ、不測の事態が起こった時にコンティンジェンシープランに基いて的確な行動ができるように不測の事態を想定した訓練を行い、訓練の結果から改善点を洗い出すことが必要である。

コンティンジェンシープランとBCPの違い

似たような意味・役割を持つ「BCP(事業継続計画)」という言葉があるが、BCPは災害や事故によって通常の業務の遂行が困難になった際、事業を継続するための復旧に重点を置いて作成されるのに対し、コンティンジェンシープランは緊急事態が発生した直後にとるべき行動や対応、つまり初動に重点を置いて作成される点に違いがある。

コンティンジェンシープランもBCPも企業の危機管理(リスクマネジメント)において重要な役割を担う。




関連用語