ヒューマンスキル

読み :  ヒューマンスキル / human Skill

ヒューマンスキルとは、ビジネスにおける「対人関係能力」を意味する。
マネージャーに求められる能力のひとつで、部署やチームの業務を円滑に遂行できるようにするコミュニケーション能力を指す。
直訳すると「人間力」という意味で、マネージャーに限らずビジネスパーソンに求められる対人関係能力を指して使われる。
具体的にはマネジメント力、コミュニケーション力、ヒアリング力、リーダーシップ、コーチング、交渉力、プレゼンテーション力などが求められる。

ヒューマンスキルは就活の場面においても必要とされる。
面接では円滑な人間関係を築くための能力としてヒューマンスキルを見られることがある。
下記で説明しているように、ヒューマンスキルは元々はマネージャーに求められる能力として提唱されたが、就活では対人関係能力を測る言葉として使われている。

ヒューマンスキルは、1955年に米国の経営学者、ロバート・カッツ氏がマネージャーに求められる3つの管理能力のひとつとして提唱した。
カッツ氏はマネージャーに必要な能力として、「ヒューマンスキル(対人関係能力)」「テクニカル・スキル(業務遂行能力)」「コンセプチュアル・スキル(概念化能力)」の3つを挙げている。

ヒューマンスキル(対人関係能力)
業務を円滑にするためのコミュニケーション能力。

テクニカル・スキル(業務遂行能力)
業務を遂行するために必要なスキル・知識。

コンセプチュアル・スキル(概念化能力)
現状の把握、将来の動向予測など、抽象的な事象を概念化し、物事や問題の本質を把握する能力。

細分化すると7つに分類されるようだが、説明すると長くなるので、詳しく知りたい方は以下の記事を参考に。

ヒューマンスキルを構成する7つの能力一覧!具体例も交えて説明します




関連用語