SAN値

読み : サンチ

SAN値は正気度を表すパラメーター。SAN値が高い時は正気を保っているいられるが、SAN値が下がると理性を失ってしまう。精神的なダメージを与える不気味な画像や動画を見た時などに「SAN値が減る」「SAN値が削られる」「SAN値が下がってきた」といった使い方をされる。

見た者の正気を一瞬で奪ってしまいかねない画像や動画はSAN値直葬と呼ばれることも(産地直送との語呂合わせ)。アニメ『這いよれ!ニャル子さん』でもSAN値ネタが使われている。

SAN値はホラーTRPG(テーブルトークRPG)『クトゥルフの呼び声』が内で使われるパラメーター・SAN(正気度)が元ネタ。SANは「Sanity Point」の略で「正気度ポイント」を意味する。SAN値はプレイヤーの正気度を表すため、精神的にショックな事象に遭遇してもSAN値が下がらないように耐えなければならない。
※「Sanity」は「正気」という意味

恐ろしい事象に遭遇した時にSANチェック(正気度チェック)が行われ、SANチェックに失敗して一度にSAN値が下がってしまうと狂気に陥り金切り声を上げるなど奇異な行動を取るようになる。SAN値を一度に5ポイント失うと一時的狂気となり、1時間以内にSAN値の20%を失うと真の狂気に陥ってしまう。SAN値が0になると永久狂気に陥って狂人となり回復不能な状態となる。

クトゥルフの呼び声 (クラシックCOMIC)

※『クトゥルフの呼び声』はアメリカの小説家・ハワード・フィリップス・ラヴクラフトによる「クトゥルフ神話」を題材にしたホラー小説。「クトゥルフ神話」は実在しない架空の神話体系で、「Cthulhu」という発音のしにくい綴りのためクトゥルフ、クトゥルー、クルウルウなど読み方が異なる。「クトゥルフ神話」では「宇宙的恐怖」を主軸にしている。

クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2010 (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2010 (ログインテーブルトークRPGシリーズ)

ふんぐるい むぐるうなふ~の意味

SAN値が下がったことを表すもっさりさんとちんまりさんによるAA。
『クトゥルフ神話』に登場する神・ツァトゥグァとその落とし子を表現。
SAN値

「ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん」は「クトゥルフ神話」においてクトゥルフの帰還を意味する言葉。

原文は「Ph’nglui mglw’nafh Cthulhu R’lyeh wgah’nagl fhtagn」であるが、読み方が分からなさ過ぎてSAN値が下がっていきそうである。

意味は「死せるクトゥルフ ルルイエの館にて、夢見るままに待ちいたり」といったもの。

「いあ いあ」は神を讃える際に使われる言葉であり、「いあ! いあ!」と唱えた後に神の名を呼ぶ。んが、このAAでは楽しげに見えるから不思議だ。

這いよれ!ニャル子さん

アニメ『這いよれ!ニャル子さん』の第2期のオープニング曲『恋は渾沌の隷也』の歌詞中にSAN値!ピンチ!というフレーズが使われ話題になり、以下のAA、\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!も広まっていった。

恋は渾沌の隷也
恋は渾沌の隷也

\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!の元ネタ

\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
↑このAAは第1期で使われていた(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!を改変したものだが、アニメの公式アカウントで「今度のOPは“SAN値ピンチ”!」と告知された後、タワーレコードのアニメ情報アカウントなど使われていた\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!が採用され広まっていった。

聴いているとSAN値が下がって\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!と踊りだしそうになるぐらい中毒性がある

SAN衰弱

SAN衰弱
出典:SAN衰弱

ゲームデザイナーの中村誠氏が制作した、『SAN衰弱』なるゲームがある。これはいわゆる神経衰弱ゲームをもとにしているが、クトゥルフ神話を題材した新しい神経衰弱なのだ。

ルールは簡単。深きもの、クトゥルフ、ニャルラトテップといったクリーチャーや神格が全18種あるので、通常の神経衰弱ゲームと同じく2枚揃えていくだけ。

ただし、同じカードが揃ったら「SANチェック」を行い、失敗するとSAN値が減っていく(成功しても減る場合あり)。SAN値が0になると狂気に陥り負けとなる。「狂信者モード」では、反対にSAN値が一番少ないプレイヤーが勝利。

こんな邪悪な生き物を2体揃えようとするだけでSAN値が減っていきそうである。まさに神経衰弱。
SAN衰弱

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan