港区
読み : ミナトク
港区は東京23区の一つ、23区西部に区分される
東京で最も東京らしいと言われる港区
日本で最も課税対象所得額が多い、つまりセレブの多い街ということ
高級住宅街が多く、一戸建ての平均住宅面積も23区で1位
人口は2012年現在で約20万人

港区の由来
1947年に芝区、麻布区、赤坂区が合併して港区が誕生した
区名の案は東京新聞によって募集された。様々な案があったがその中から「東港区(とうこうく)」という名称に絞られ、そうなる予定でもあったが、「東京都東港区(とうきょうととうこうく)」と読みにくい名前になってしまうため「東」を取って「港区」となった。
もとの案だった「東港」は東京港の中心をなす区であるという意味。
港区の紋章

区の紋章は昭和24年に制定された。「港区(みなとく)」の「み」を図案化したものである。