釈迦でーす
釈迦でーすとは 「釈迦でーす」はTwitterなどSNSにおいて、若者を中心に使われているフレーズやポーズ。 親指と人差し指で輪を作り、残りの3本の指はまっすぐ伸ばす。その状態で右...
釈迦でーすとは 「釈迦でーす」はTwitterなどSNSにおいて、若者を中心に使われているフレーズやポーズ。 親指と人差し指で輪を作り、残りの3本の指はまっすぐ伸ばす。その状態で右...
「澤もドリブルがうまい」はサッカー日本女子代表ことなでしこジャパンに関するコピペである。 なでしこジャパンの話題になると貼られることが多く、特に容姿の話題になると欠かせないコピペ。...
Welcome to Undergroundは2ちゃんねるでよく使われるコピペ。中二病の権化であるかのような痛いコピペとして知られる。 Guns'N'Rosesの『Welcome...
「我はメシア、明日この世界を粛清する」は、とあるコピペの一文。 我はメシア、明日この世界を粛清するの元ネタ・意味 「我はメシア、明日この世界を粛清する」は、以下の「mixiデビュー...
高島彩アナをアヤパン、生野陽子アナをショーパン、加藤綾子アナをカトパンと呼ぶなど、フジテレビの女子アナウンサーにはパンが付いた共通の愛称がある。フジテレビでは愛称に"パン"が付いた...
「ありゃー唯とうとう死んじゃったのか…」はアニメ『けいおん!』のキャラクター田井中律のAA ラーメンを食べながらマヌケ面で「ありゃー」と言っているAAで、セリフの部分をいろんな事に...
「戦争で若人が命を賭して守った未来がこれか…」とは 「戦争で若人が命を賭して守った未来がこれか…」は現代日本の悲しい現実を見た時に貼られる画像。 昔なら見ることのなかった、現代の若...
ほんへの意味 「ほんへ」とは「本編」を指す言葉であり、主にニコニコ動画のコメントなどインターネット上で使われている。 「本編」を指すとは言ったものの、実際に用いられる際には言葉通り...
「いなりが入ってないやん!」はいなりが入ってない時に用いるフレーズ。 寿司の話題などの際に使われる。それ以外で使ってはいけない。 間違ってもマンガ・アニメ作品の『いなり、こんこん、...
米津食いしん坊とは 「米津食いしん坊」はなんJの大喜利スレや米津玄師関連の話題で書き込まれるワード。 言葉自体にはなんの意味もない。 「米津食いしん坊」あるいはスペースを入れた「米...
「生きとったんかワレ」は無事を確認できた際に発する喜びの言葉。 生きとったんかワレの元ネタ 「生きとったんかワレ」という言葉は2011年12月31日に放送された『ダウンタウンのガキ...
バーニラバニラバーニラとは 「バーニラバニラバーニラ」は、近年よく見られるフレーズで、様々な分野で替え歌やパロディーを見ることができる。 このフレーズそのものがネタにされたり、節に...
こういうのでいいんだよとは 「こういうのでいいんだよ」は、ネット上でよく見られる言い回し。特に料理の話題でよく用いられる。 「こういうのでいいんだよ、こういうので」や「そういうので...
キーボしてきたとは・意味 「キーボしてきた」は、主に性的な興奮を覚えた際に用いられるフレーズ。 「キーボ」は「勃起(ボッキ)」を逆にしてなんとなく濁した言葉であり、「キーボしてきた...
同級会には行けません。いま、シンガポールにいます。とは Twitterなどで見られる「ごめん、同級会には行けません。」で始まる文章、コピペ。 続けて「今シンガポールにいます。」とす...
まあ家に帰れば◯◯あるしなとは 「まあ家に帰れば◯◯あるしな」は、Twitterで流行しているフレーズ。 仕事など外で嫌なことがあっても、家に帰って◯◯があればそんな事は気にならな...
おまえは何を言っているんだとは 「おまえは何を言っているんだ」は、twitterや2ちゃん等、ネット上で用いられる画像。 正面を向いた人物に「おまえは何を言っているんだ」とテロップ...
もぅマヂ無理は改変コピペとして使われるフレーズ。 2chやTwitterなどで改変して書き込まれる。 もぅマヂ無理の元ネタ もぅマヂ無理はTwitter発祥と思われるがハッキ...
「コミュニケーション能力が低いから木に入れられたんだ」とは 「コミュニケーション能力が低いから木に入れられたんだ」は、Twitterなどネット上で貼られるシュールな画像。男性が木に...
いいかい学生さんとは 「いいかい、学生さん」で始まり、「◯◯になりなよ」「ちょうどいいくらいってところなんだ」と続く文章。 様々な事柄について人生の先輩から学生さんに語りかけるとい...
ケーシィ・ユンゲラー・フーディンはゲームソフト『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモン NO.063のケーシィが進化して064ユンゲラー065フーディンとなる。 分類は「ね...
「白い方が勝つわ」は白い方が勝つという大胆予想である。 ネットではスポーツなどの実況の際に「◯◯の方が勝つわ」という形で使われることが多い。 ただしその多くはどちらが勝つかを予想す...
ユニバーサルメルカトル図法は初歩的な複合理論であり、この世の全てを解くことができる鍵であり、いまだ解明されていない人類の謎である。 ユニバーサルメルカトル図法の元ネタ 発祥となった...
「エル・プサイ・コングルゥ」はゲーム/アニメの『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』の主人公である(自称)狂気のマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真(岡部倫太郎)が口にする...
D・V・D!! D・V・D!! は何かを要求する際などに使われるフレーズ、あるいはそのAA 後述の元ネタのAAをそのまま使うことも多いが、「DVD」の三文字を他の三文字に変えて用い...
「ワイシャツの下から大騒ぎするランキング トップ10 」は笑えるコピペとしてよく使われるコピペネタ。 ワイシャツの下から大騒ぎするランキング トップ10の元ネタ・意味 「ワイシャツ...
「ここに○○があるじゃろ?」は( ^ω^)という顔文字と共にTwitterでつぶやかれるAA。 「ここに○○があるじゃろ?」で始まって何か別の物に変形させるという内容。 診断メーカ...
バズるは「ネット上で爆発的に話題になる」という意味 「バズる」とは、「ネット上で爆発的に話題になっている、注目されている」という意味である。ネット上で特定の単語や話題が爆発的に広ま...
死ねどすとは 「死ねどす」は、「死ね」を京都人が言った場合にこうなりそうという言葉。 実際に京都弁では「死ねどす」と言うことはないため、「エセ京都弁」「エセ京言葉」であり、おかしな...
「ガンガンズンズングイグイ上昇」は冬、とりわけ冬季五輪の時期になると持ち出されるフレーズ。また、そのAA。 ガンガンズンズングイグイ上昇の元ネタ・意味 これは2006年に開催された...
ハム太郎コールとは ハム太郎コールとは、アニメ『とっとこハム太郎』のオープニングテーマ「ハム太郎とっとこうた」に合わせてグルグルとまわりながら謎の言葉を叫ぶ行為のこと。 まずは大元...
(いや、まだ2アウトってとこか?)は、なんJでテンプレ化しているスレタイ。 『A「◯◯◯◯」ワイ「あっ…(いや、まだ2アウトってとこか?)」』という形が基本となっている。 (いや、...
「びっくりするほどユートピア!」は落ち込んでいる時、気分が優れない時に行うと元気が出る一連の行動、または霊を追い出すための除霊の方法。ある種の呪文やまじないのようなもの。 元ネタ解...
ロンギヌスの槍はアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の作中に登場する武器の名前。死海で発見された巨大な赤い槍で、ATフィールドを貫いて使徒を一撃で撃破できるほどの力を持つ。「ヱヴァンゲ...
「何の成果も得られませんでした」は文字通り、成果が得られなかった時、無駄に時間を過ごした時などに発する言葉。 主にTwitterでつぶやかれる。 何の成果も得られませんでしたの元ネ...
「◯◯依存の悪循環」はツイッターで流行しているコラ画像。 「Twitter依存の悪循環」「音ゲー依存の悪循環」など様々な依存症を解説するのに用いられる。 ◯◯依存の悪循環の元ネタ・...
股間に雷とは 「股間に雷」とは、文字通り股間に雷が落ちている姿が描かれた画像のこと。「股間に電流」という書き方も見られる。 こちらがその画像。 Twitterなどネット上では、股間...
アカムトルム 『MHP2』で初登場し、ラスボス的な存在となっていた。入手した素材が高く売れることから「アカム銀行」などとも呼ばれている。「ぴゃー」という鳴き声が愛らしい。 名前の由...
「うんこの香りだー!」は、以下のワンシーンのセリフ。「うん、この香りだー!」という意味だが、濁点、またはスペースが打たれていないので「うんこの香り」に見えてしまう。 果たしてこれは...
ヘッドンホホとは、ヘッドホンのこと。アナグラム(文字の入れ替え)の一種ではあるが、「ホ」がひとつ多い。 イヤンホホ(イヤホン)という呼び方もある。 ヘッドンホホの元ネタ ヘッドンホ...
女は最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか聞いて欲しいのとは 「女は最初にその3個のリンゴをどこで買ったのか聞いて欲しいの」は、5ch(2ch)やツイッター等でよく貼られるマンガ...
「シーッ、静かに。愛は静寂に包まれて割れてしまうクリスタル」とは、よく分からないけど口に出して言いたくなる言葉。Twitterでつぶやかれるのをたまに見かける。 シーッ、静かに。愛...
「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている」とは ネットでよく見かける「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている だから世界で一番美味いものに決まってるだろ」という画像...
オウフwwwコポォwwwはオタクの笑い方を揶揄した言葉。 オウフwwwコポォwwwの他にフォヌカポォwwwやドプフォwwwなどもある。 ただの擬音であり笑い方を表したもの...
シソンヌとは シソンヌは、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人。 ツッコミの長谷川忍と、ボケのじろう(本名:大河原 次郎)の二人で2006年に結成。共に東京NSC...
外人4コマは4人の男性が写った画像を使った4コマ漫画のようなネタ画像。 1コマ目の画像を見る4人は2コマ目で冷めた表情を見せるが、3コマ目の画像を見ると一変して4コマ目で盛り上がる...
怒ったかんな!許さないかんな!はしもとかーんなとは 「怒ったかんな!許さないかんな!はしもとかーんな」は、文字通り怒った時に使用されるフレーズ。 最後の「はしもとかーんな」の部分は...
ワザップジョルノとは 「ワザップジョルノ」は、ニコニコ動画やTwitterなどネット上で流行のとある文章のこと。 以下の文章そのものが「ワザップジョルノ」と呼ばれており、これを元に...
「JEREZ」はアニメ映画『ワンピースフィルムZ』でZが好きだった酒として登場する。 青キジがZに再会の土産として持ってくる酒であり、特に酒の名前などについて詳しいことは触れられな...
「柔らかいナリ!」は『キテレツ大百科』のコロ助の真似をしながら発しなければならないフレーズだとかなんとか。 柔らかいナリ!の元ネタ 「柔らかいナリ!」はとあるコピペネタの中のフレー...