ネット用語 島根にパソコンなんてあるわけないじゃん 2013年8月31日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「島根にパソコンなんてあるわけないじゃん」とは島根県の話題の際に使われるフレーズ。島根県は田舎である、文明が遅れている、地味な県である、などといったイメージを元に用いられる。 …
アニメ・キャラクター ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん 2013年8月20日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」は自分の求めるものはねだるのではなく、自分の力で勝ち取る努力をしなさい、という意味の格言である。 「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与え …
ネット用語 ヤシガニ(アニメ) 2013年8月16日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 ヤシガニには2つの意味がある。本項では2のヤシガニについて解説する。 1.陸上生活をする最大の甲殻類・ヤシガニ(オカヤドカリ科) 2.作画のクオリティが極端に低く、作画崩壊して …
アニメ・キャラクター 撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ 2013年8月10日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」はアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』の主人公ルルーシュ・ランペルージ(ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア)が発したセリフ。第1話「魔神が …
アニメ・キャラクター 光が広がっていく 2013年8月9日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「光が広がっていく」は死ぬ間際や精神が崩壊する際などにつぶやくフレーズ。ゲーム・アニメ『ダンガンロンパ』では超高校級の同人作家・山田が死ぬ間際に「光が…光が広がっていく」と言い残し …
ネット用語 ◯◯のファンやめます 2013年8月8日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「◯◯のファンやめます」は人物やキャラクターのファンを辞めるという宣言。 ただし実際にその人物やキャラクターのファンではないのに、その評判を貶めるためや、その後に「●●のファンに …
アニメ・キャラクター 俺が結婚してやんよ! 2013年8月8日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「俺が結婚してやんよ!」は男性が一度は言ってみたい(であろう)セリフ。 「やるよ」でなくて「やんよ」がミソ。 このセリフを言う時は「やんよ!」にありったけの力を込めて玉砕覚悟で …
アニメ・キャラクター 顎アニメ 2013年8月6日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 顎アニメ(アゴアニメ)とはアニメ『Kanon』を揶揄する言葉。 『Kanon』はゲームを原作としてアニメ化された作品だが、 東映アニメーションと京都アニメーションがそれぞれアニ …
アニメ・キャラクター はがない 2013年8月5日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「はがない」は平坂読のライトノベル/アニメ『僕は友達が少ない』の略称。 公式の略称のため作品内でも「はがない」の略称が用いられる。 はがないの意味・由来 「はがない」 …
アニメ・キャラクター バターになるおしおき(ダンガンロンパ) 2013年8月5日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「バターになるおしおき」とはゲーム、およびアニメ『ダンガンロンパ』における、超高校級の暴走族こと大和田紋土がクロとなった時の「おしおき」によって『大和田バター』となってしまったこと …
アニメ・キャラクター プラチナむかつく 2013年7月15日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「プラチナむかつく」はむかついた時に使う言葉。「!」をつけて「プラチナむかつく!」とするとより怒りが伝わる。 使用例: 「3G回線遅い!プラチナむかつく!」」 「リア充が …
アニメ・キャラクター 僕はキメ顔でそう言った 2013年7月15日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「僕はキメ顔でそう言った」は自分がカッコイイと思ってるセリフや発言の最後に付ける言葉。キメ顔とは自分がカッコイイと思う顔をすることである。どや顔とは異なる。キメ顔で言い放つのである …
アニメ・キャラクター 何でもは知らないわよ。知ってることだけ 2013年7月12日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」は謙遜のための言葉である。 謙遜とは相手に対して「つつましく」「控えめな」態度をとることである。 何でもは知らないわよ。知ってるこ …
企業名・店名 スタジオジブリ 2013年7月11日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 スタジオジブリは日本の映像作品企画・制作会社 アニメーション作品を中心として、テレビCMや映画制作を行なっている。 1985年に設立され、ラピュタやトトロ、もののけ姫などの宮崎 …
ネット用語 急に歌うよ 2013年7月10日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「急に歌うよ」は文字通り急に歌い出す時に用いられる言葉 主にニコニコ動画で使われる言葉であり、生放送でいきなり歌い出す人へのコメントやアニメなどで主題歌や挿入歌などの前奏が無く、 …
ネット用語 エリチカ、おうちに帰る 2013年7月10日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「エリチカ、おうちに帰る」はおうちに帰る時に使われるフレーズ。 Twitterなどでは帰宅時にそのまま使われたり、「◯◯、おうちに帰る」「もう今日はやる気なくなった!!エリチカ、 …
アニメ・キャラクター ストライクウィッチーズがパンツ姿である理由 2013年7月10日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 ストライクウィッチーズの概要 『ストライクウィッチーズ』はアニメ、マンガ、小説化されたメディアミックス作品。島田フミカネがマンガ雑誌『コンプエース』に掲載していた世界大戦中の戦闘 …
アニメ・キャラクター ストライクウィッチーズ登場人物のイメージモデル 2013年7月9日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 『ストライクウィッチーズ』は島田フミカネがマンガ雑誌『月刊コンプエース』に連載していたイラストコラム企画を元としてアニメ化・小説化・マンガ化 …
アニメ・キャラクター 『耳をすませば』の舞台のモデル 2013年7月5日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 『耳をすませば』は柊あおいの同名マンガを原作としたスタジオジブリのアニメ映画。 ちなみに糸井重里が考案した印象的なキャッチコピー「好きなひとが、できました」という言葉は作中には登 …
アニメ・キャラクター おはこんばんちは 2013年6月30日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「おはこんばんちは」の意味・元ネタ 「おはこんばんちは」はアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』のエンディング曲が元ネタ。 エンディング曲『アレアレアラレちゃん』の歌詞「ペ …
アニメ・キャラクター エロイムエッサイム 2013年6月29日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「エロイムエッサイム」は悪魔を呼び出す際に唱える呪文。アニメ/実写『悪魔くん』で主人公の悪魔くんが悪魔を呼び出す際に唱える、 「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり!」という …
アニメ・キャラクター やっはろー 2013年6月26日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「やっはろー」は「おはよう」や「こんにちは」と同じ挨拶の一種。どちらかと言うと親しい人に対して発する挨拶。丁寧語は「やっはろーです」。 やっはろーの意味・元ネタ 「やっ …
アニメ・キャラクター 説明しよう! 2013年6月21日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「説明しよう!」は武器やメカなどを紹介する前に用いられるフレーズ。 つまらない説明も「説明しよう!」をつけると勢いがついてカッコ良く思わせられるとかならないとか。 説明しよ …
ネット用語 よろしくマッチョッチョ 2013年6月11日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「よろしくマッチョッチョ」はTwitterなどで用いられているフレーズ。 言葉通り「よろしく」と言いたい時に使用する。「よろしくマッチョッチョ♪」「よろしくマッチョッチョ☆」など …
ネット用語 BCO 2013年6月9日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 BCOはフジテレビ系アニメ『サザエさん』の番組中に書き込まれる言葉。 主に一家の父である磯野波平がカツオやサザエに対して怒りをあらわにしている時にニコニコ実況などで書き込まれる。 …
ネット用語 正真正銘のエンジェルだぜ 2013年6月5日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「正真正銘のエンジェルだぜ」は文字通り間違いなくエンジェルであることを認定するフレーズ。 「●●は正真正銘のエンジェルだぜ(ドヤァ」とドヤ顔で言うのがポイントである。キザすぎて …
ネット用語 ご存じ…ないのですか! 2013年5月7日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「ご存じ…ないのですか!」は知っていて当然だろうという事を知らない人に対して用いるフレーズ。 知らないことに対する驚きを表現するため後に(驚愕)や(唖然)(失笑)(失望)(激昂) …
ネット用語 あんこ入り☆パスタライス 2013年5月5日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「あんこ入り☆パスタライス」は一般的にはあまり見かけない料理の名前。ニコニコ動画で特定の動画内において弾幕として使用される。ニコニコ動画では古くからあるフレーズの一つであり、いろん …
アニメ・キャラクター ありがとう!そして、ありがとう! 2013年5月3日 take https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 「ありがとう!そして、ありがとう!」はとにかく感謝しているという意味を表すフレーズ。 同様に同じ言葉を「そして」を挟んで二度繰り返すことでしつこいくらいに自分の感情を表現する。同 …
アニメ・キャラクター チェインバー 2013年5月2日 タネタン https://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/logo-tanetan.png 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」 チェインバーはTwitterでつぶやかれるネタのひとつ。 「チェインバー!彼は何と言っている?」をテンプレとして後に続く言葉を改変してつぶやかれる。 例:「月が綺麗ですね」 …