ネタをランダムに見てひまつぶし

2点差が一番危険

読み : ニテンサガイチバンキケン

「2点差が一番危険」はサッカーを見ながらつぶやく言葉。
2点リードした状態が最も試合をひっくり返されやすい危険な状態である、とする話。「2−0が最も危険なスコア」のようにも言われる。

2点差が一番危険の元ネタ

サッカーにおいて2点リードした状態が最も危険であるというのは昔からある俗説であるが、ネット実況などで2点差になると急に言われだすのは2012年5月31日に放送されたテレビ朝日系の番組『アメトーク サッカー日本代表応援芸人』において「サッカー通フレーズ」として紹介された「サッカーは2-0が一番危険!」を見た視聴者がこぞって使ったものである。

この番組では放送直後の6月3日に2014年ワールドカップの最終予選が始まるということで、それまでサッカーに対して興味がなかった人でもサッカーを楽しめる、そしてサッカー通ぶれるようにということでいくつかのフレーズが紹介された。「サッカーは2-0が一番危険」は中でも最も覚えやすく、かつ使いやすいフレーズとして、その後実際に日本代表の試合が行われた時のネット実況で頻繁に書き込まれた。あまりに多いためそういった書き込みに対しては「にわか」と返されるのであった。

普通に考えれば2点差よりも1点差の方が危険に決まっているのであるが、「2点差になると攻撃陣はもっと点を取りたいので前に出る、守備陣はそのまま逃げ切りたいので後ろに下がる。だから中盤にスペースができてしまう。」「2点差から1点返すと追いかける方のチームは押せ押せムードになり、心理的に有利になる。」といった理由をあげている。

しかし「2点差が危険」というのはあくまで俗説であり、実際のところ2-0になった時点でリードしていた方のチームが勝つ確率は95%以上であるというデータもあるようで、やっぱり1点差よりも2点差の方が圧倒的に有利で全然危険じゃないのは間違いないようである。


※2018年7月3日追記

ワールドカップロシア2018

2018年ロシアで開催されたワールドカップ。日本代表はベスト16に進出し、日本サッカー初のベスト8進出を賭けベルギーと対戦。0-0で前半を折り返し迎えた後半、3分に原口のゴールで先制。さらに7分には乾のゴールで追加点を奪い2-0とリードを広げた。後半での2点リードに多くの日本サポーターがベスト8進出を信じて疑わなかった。

しかし、24分と29分に立て続けにゴールを奪われ同点とされると、後半終了間際のアディショナルタイム4分に決勝ゴールを決められてしまい2-3で敗退。初のベスト8は夢と消えてしまった。やはり2点差は一番危険なスコアなのかもしれない…。

写メケン

読み : シャメケン

写メケンとはプロ野球選手・広島カープの前田健太投手のネットでの呼び名。
写メケン」「シャメケン」などと表記され、基本的には蔑称として使われる。

写メケンの由来・元ネタ

写メケンというのは前田健太投手が過去に起こした女性絡みのスクープが由来となっている。

2011年の2月前田投手がグラビアアイドルの相原ななとのお泊りデートがフライデーされてしまった。デートしていたことが発覚しただけならまだ良かったのかもしれないが、渦中の相原なな本人がマエケンからエロ写メを要求されていたことを暴露してしまった。このことから前田健太の愛称「マエケン」と「写メ」をかけて「写メケン」と呼ばれるようになってしまった。

前田健太は当時他に本命の彼女がおり、それが現在の嫁となっている。この暴露については相原ななの売名行為との見方が強いが、前田もインタビューでこの件は認めているが相原が一方的に悪いと自己弁護していることから「写メケン」は前田を叩く蔑称となっている。

信じるか信じないかはあなた次第です

読み : シンジルカシンジナイカハアナタシダイデス

「信じるか信じないかはあなた次第です」とは

「信じるか信じないかはあなた次第です」は、真相があやふやな都市伝説を話した後に付け加えて用いるフレーズ。

真偽の判断を聞き手に委ねることで、自分の話の責任を放棄することができる。情報のソースが無くても、これさえ言っておけばごまかすことができる上に、どう考えてもウソのような話にも多少の信憑性を持たせることができる魔法の言葉。

信じるか信じないかはあなた次第ですの元ネタ

「信じるか信じないかはあなた次第です」というフレーズは、お笑い芸人・Mr.都市伝説 関暁夫の決め台詞であり、テレビ東京系列の人気番組『やりすぎ都市伝説』で、都市伝説を話した最後の締めのセリフとして関以外の出演者にも用いられている。

『やりすぎ都市伝説』はもともと、『やりすぎコージー』の企画の一つであり、2005年8月7日に放送された『第1回芸人都市伝説』としてスタートした。

その後『芸人都市伝説』はレギュラー回で第4回まで放送され、2007年以降は『やりすぎ都市伝説』としてスペシャルで放送、『やりすぎコージー』がレギュラー放送を終了して以降も『やりすぎ都市伝説』は不定期で放送されている。

関暁夫は「ハローバイバイ」というコンビで活動していたが、テレビ出演などは少なく芸人を辞めようとも考えていた。しかし第1回の『芸人都市伝説』でキングとなったことで話題となり、その後の『都市伝説』企画にはレギュラー出演し人気を博す。

信じるか信じないかはあなた次第です」という決め台詞は、当初の『芸人都市伝説』では使われておらず、特に締めの台詞というものは存在しなかった。

番組で人気となった関は、都市伝説をまとめた著書『ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説-信じるか信じないかはあなた次第』を2006年11月に出版。

ただ、この書籍の発売後となる2006年12月3日、10日放送の『第4回芸人都市伝説』でも、「信じるか信じないかはあなた次第です」というフレーズは使用されていなかった。

そしてこの翌年2007年の8月27日、ゴールデンタイムで放送された『ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説2時間スペシャル』で、トップバッターとして都市伝説を披露した関が、話の最後を「信じるか信じないかはあなた次第です」で締めている。

また、この放送では関以外の出演者も、同じように「信じるか信じないかはあなた次第です」を決め台詞として使用しており、これ以降同番組ではこれが定番となっている。

信じようと、信じまいと―

「信じるか信じないかはあなた次第です」というフレーズによく似たものとして、「信じようと、信じまいと―」というフレーズが話題になることがある。

これは2ちゃんねるのオカルト板に2003年に立てられたスレ『信じようと、信じまいと―』が発祥であり、スレでは「信じようと、信じまいと―」という書き出しで不思議な噂話が次々に語られていくというもの。

オカルト板の住人達からは、この「信じようと、信じまいと―」というスレやフレーズを関がパクったのでは、と噂になっているが、信じるか信じないかはあなた次第です。

悔しいです!

読み : クヤシイデス

「悔しいです!」は悔しい思いをした時に発する心の叫び。

悔しいです!の元ネタ

「悔しいです!」はお笑いコンビ・ザブングルのボケ担当・加藤歩の持ちギャグとして知られているが、元ネタは1984年~1985年に放送されていたドラマ『スクール☆ウォーズ』の登場人物・森田光男のセリフである。
森田光男が所属する川浜高校ラグビー部は相模一高に109対0で敗戦。山下真司演じるラグビー部監督・滝沢賢治は部員に労いの言葉をかけるも、これだけ大敗しているにも関わらず部員たちは悔しがる様子を見せなかった。滝沢監督はラグビーをなめていた部員たちを涙ながらに叱責し、「悔しくないのか!!」と部員に問うていく。3人目に名前を呼ばれた森田光男は「悔しいです!」と返答。ザブングルの加藤はこの時の森田の表情を真似ている。
悔しいです!・・・今までは負けるのが当たり前だと思ってたけど、ニヤついて誤魔化してたけど・・・今は悔しいです!」と森田が発した後、他の部員も次々と涙ながら悔しいと叫び出す。

正式名称は『スクール☆ウォーズ 〜泣き虫先生の7年戦争〜』である

まずはザブングル加藤の「悔しいです!」から

続いて森田の「悔しいです!」

加藤は他にも「カッチカチやぞ!」という持ちギャグがある。
カッチカチやぞ!ゾックゾクするやろ!

童貞を殺す服 / 童貞を殺すセーター

読み : ドウテイヲコロスフク

童貞を殺す服とは – 元ネタ

「童貞を殺す服」とは、白いブラウスやフリルのついたブラウス + ハイウエストやコルセットスカートの組み合わせなど、童貞に好まれそうな清純さを感じさせる服装を指す。

女性に清純さを求めがちな童貞のハートを撃ち抜くような服装ということで「童貞を殺す服」と呼ばれる。セクシーダイナマイトな服ではなく、清純そうなイメージを抱かせる服=童貞を殺す服という方針。胸元にリボンがついていればなお良し。

童貞を殺す服

「殺す」という言葉から「幻想殺し(イマジンブレイカー)」や「ロッキンポ殺し」などを想像してしまうが、「童貞を殺す服」の「殺す」はコメディ映画『マスク』の主人公スタンリー・ザ・マスクのように心臓がドッキーンと飛び出さんぐらいにハートを射抜かれるという意味である。

2015年7月6日に投稿された以下のツイートから「童貞を殺す服」という言葉が広まっていった。「童貞を殺す服」という言葉自体はそれ以前にもあったが、本ツイートがTwitter上で広まったきっかけとなった。

調べた限りでは「童貞を殺す服」を含むツイートとしては以下のツイートが最古だが、内容的にそれ以前に「童貞を殺す服」という言葉が存在していたような感じがする。

「童貞を殺す服」という言葉を広めた当人は、「童貞なら確実に目をひかれて惚れてしまう」という意味で使っていたようだが、広まり過ぎて違った意味で使う人も多くなったもよう。
童貞なら目だけでなく心も奪われる服、というのが本来の意味のようだ。

童貞を殺すセーターとは

童貞を殺す服がさらに進化した、童貞を殺すセーターなるものも存在する。もう童貞を殺すことを目的に開発されたような、攻撃性の高いセーターである。背中…。

raffinare(ラフィナーレ) レディース セーター 背中開き バックレス セクシー ニット

童貞を殺すセーターにもいろいろある。というか、こんなもん童貞でなくとも殺されるわ。「ぐっ…殺されて…たまるかっ!」と抗うだけ無駄である。

画像は上半身だけだが、この童貞を殺すセーターは下までつながっている。気になる方はこちらからご覧あれ。
DSkira 童貞を殺すセーター

あ、はい…

童貞を殺す服まとめ

「童貞を殺す夏服」

\アリだー!/

読み : アリダー

「\アリだー!/」は主にニコニコ動画のコメントで登場する。
「\◯◯だー!/」等と改変して使われることも多い。

「\アリだー!/」の元ネタ

スーパーファミコン用ソフト『ロマンシング・サガ2』が元ネタ
ロマンシング サ・ガ2
サバンナのある村の宿屋に宿泊すると、この台詞と共にイベントが開始される。

「\アリだー!/」となっているのは画面の下、つまり宿屋の外からの叫び声のためで、実際には吹き出しに「アリだー!」と表記されるている。

巨大なアリが村を襲っているというイベントであり。そのアリの強さや、どことなくシュールな台詞が印象的で、多くのプレイヤーの記憶に残っていることだろう。

ニコニコ動画のロマサガ関連動画でよく使われ、下コメや時には上コメで書き込まれる。
突如何かが襲ってくる際だったり、下から何かが来る場合などに使われることが多い。
ロマサガ2をプレイした者ならわかるが、そうでない者にとってはわけがわからないコメ。

the band apart

読み : ザバンドアパート

the band apartとは

the band apartは、日本の4人組ロックバンド。荒井岳史(ボーカル、ギター)、川崎亘一(ギター)、原昌和(ベース)、木暮栄一(ドラム)の4人で1998年に結成された。

ライブでは、客席から見て右側にボーカルの荒井が立ち、ギターの川崎がセンターで弾くという、ロックバンドでは珍しい立ち位置をとっている。荒井いわく、インディーズ時代のBEAT CRUSADERSのマネをして始めたとのこと。

参考:the band apart「tribute to the band apart」特集

the band apartのバンド名の由来

中学時代からの同級生だった原、川崎、小暮らがメタルのコピーバンドを結成、その後1998年頃に現在のバンド名「the band apart」として活動を始める。

バンド名の由来となっているのは、映画監督クエンティン・タランティーノの映画製作会社「A Band Apart」。

荒井岳史は、cinema staffのボーカル・飯田瑞規との対談にて、the band apartの由来について以下のように答えている。

飯田:
the band apartって名前自体も映画絡みですもんね。

荒井:
そう、クエンティン・タランティーノのプロダクションの名前(A BAND APART)をゴソッとね

飯田:
もともと(ジャン=リュック・)ゴダールですもんね、「はなればなれに」(原題「Bande a part」)から来てるわけで。

出典:cinema staff「blueprint」 スペシャルインタビューVol.4

また、飯田が言及しているように、そのタランティーノの「A Band Apart」は、ジャン=リュック・ゴダールのフランス映画Bande à part(はなればなれに)』が由来となっている。1964年公開の映画で、ゴダールの長篇劇映画の第7作目にあたる作品。

本作は、ゴダールがアメリカの犯罪小説をもとにして制作した、二人の男と一人の女による恋と犯罪のロマンティックな悲喜劇(オフィシャルサイトより)

参考:ゴダール「はなればなれに」作品解説 / オフィシャルサイト

海外にも「THE BAND APART」という同名のバンドが存在しているらしく、ベースの原が自身のTwitterで紹介している。

「Eric.W」の由来

2002年にシングルとしてリリースされた楽曲『Eric.W』。このタイトルは、ケニアのマラソン選手でシドニーオリンピックの銀メダリストであり、TBS『オールスター感謝祭』のミニマラソンなどでも知られるエリック・ワイナイナが由来となっているのだという…。

ギターの川崎いわく、ワイナイナに電話でお礼を言われたとのことなので、本人公式のタイトルである。

こちらがその『Eric.W』。とてもワイナイナが由来とは思えない。

『Eric.W』は、ギターの川崎が、「Red Hot Chili Peppersの『Love Rollercoaster』みたいな曲を作りたい」と言ったのをきっかけに生まれた曲とのこと(ギター・マガジン 2018年11号より)。原曲というわけではないが、レッチリに影響を受けて作られた曲なのだ。

Red Hot Chili Peppersの由来