おま国

読み : オマクニ

おま国とは・意味

「おま国」は「お前の国には売ってやんねーよ」あるいは「売ってるがお前の国籍が気に入らない」の略。ネットスラングで声に出すことは稀なため「おまくに」や「おまぐに」「おまこく」など読み方は様々。

ゲームのダウンロード販売において日本からだと購入できなかったり、価格が海外と比べて高かったりすることを「おま国」と言う。
特にPCゲームのダウンロード販売サイトである『Steam』において、海外では販売されているはずのソフトが日本からだと購入ができない、価格が高く設定されている、日本語サポートがされていないといったことが珍しくない。

steam

購入できない場合は「おま国」、価格設定が異なる場合は「おま値」、言語については「おま言語」などと言われる。他にも日本だけセール価格にならない「おまセ」、セールあるけれど期間の短い「おま短」、発売日が遅れてやってくる「おま日」など様々な派生系が存在している。

おま国がなぜ起こるのか。

その理由は様々だが、日本の場合ソフトを小売店が買い切りなので、メーカーからすればダウンロード販売をするよりも小売店にパッケージ版を売った方が確実に儲かる、そのため積極的にダウンロード販売をしない。

あるいは特定の家庭用ハードでのみの独占販売を売りにしたいためにPC版を販売しない。海外のメーカーが日本での販売にあたってローカライズを日本の会社にまかせているいる場合、などといった理由が考えられる。

おま国は日本だけがそういった扱いを受けているというわけではなく、他の国でも同様に海外のソフトを購入できないケースというのは存在している。特に中国やインド、ドイツなど表現の規制や政治的な内容が含まれるソフトなどを購入できない場合がある。

ゲームとは全く関係のないところでの派生系として「おま県」という言葉もある。

TV番組で「一部の地域を除く」として地方局では放送されないことがあるが、こういった場合に「お前の県では放送してやんねーよ」の略として「おま県」が使われる。新作アニメが東京と比べて放送開始日が遅かったり、放送自体がなかったり。

あるいは映画が上映される映画館が自分の県にはなかったりなどといった場合も「おま県」と言われる。

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan