同級会には行けません。いま、シンガポールにいます。

読み : ドウキュウカイニハイケマセンイマシンガポールニイマス

Twitterなどで見られる「ごめん、同級会には行けません。」で始まる文章、コピペ。
続けて「今シンガポールにいます。」とする場合が多いが、改変して「いま、◯◯にいます。」「いま、●●をしています。」等と今どこで何をしているかの状況を説明する際に用いられている。

また、LINEでの友人からのお誘い等に「いま、シンガポールにいます。」を用いてお断りするちょっとした遊びにも使われている。

本来は後述の元ネタ通り「同級会」だが「同窓会」と書く人も多いようだ。

同級会には行けません。の元ネタ

このフレーズは、大成建設のテレビCM「シンガポール」篇が元ネタとなっている。

こちらがそのCM動画。

このCM、監督は『君の名は。』で知られる新海誠、主人公の女性の声は女優の長澤まさみ、音楽はスキマスイッチというなかなか豪華なメンバーで作られている。

主人公の女性の台詞を書き起こしてみた。

ごめん、同級会にはいけません。
いま、シンガポールにいます。
この国を南北に縦断する地下鉄を、私は作っています。

本当は、あの頃が恋しいけれど、でも…
今はもう少しだけ、知らないふりをします。
私の作るこの地下鉄も、きっといつか、誰かの青春を乗せるから。

大成建設のテレビCM紹介ページによると、シンガポールの地下鉄工事に携わる女性技術者が、同級生に思いを馳せながら未来に向かっていきいきと仕事をする姿を描いているのだという。

CMのツッコミどころ

しかしこのCM、ツッコミどころが多いことからネット上で話題に。

まず最初の「ごめん、同級会には行けません。」だが、映像では友人からのメッセージに「同級会、始まってるよ!」と書かれており、今まさに同級会の真っ最中であることがわかる。それに対して「行けません。」と断りの返信をしているわけだが、当日にドタキャンはいかがなものか。

同級会の予定は以前から決まっていただろうから、事前に「行けません」を伝えるべきだし、仮に当日、急に海外へ行くことになったのだとしても、それがわかった時点で連絡できたのではないだろうか。

さらに、「いまどこ?」と聞かれ「いま、シンガポールにいます。」と返信。ここまでは良いが、その後聞かれてもいないのに「この国を南北に〜」と長めの自分語りが始まってしまう。

ただし、映像では「いま、シンガポールにいます。」まではスマホで入力されているが、「この国を〜」からの部分はそういった描写はないため、単に主人公が心の中で思っている事のナレーションだとも考えられる。

同級会には行けません

「自分はシンガポールで忙しく働いてます」という発言で同級生に対してマウントを取ろうとしているのでは、という意見も多く見られ、このCM自体を「シンガポールマウント」、主人公を「シンガポールマウントネキ」と呼ぶ人もいるようだ。海外で忙しそうにしているわりには、わずか1分で返信しているあたりもポイント。

と、ネット上ではこういった見方が多く、「同級生に思いを馳せながら未来に向かっていきいきと仕事をする姿を描いた」このCMだったが、視聴者には少し違った印象で捉えられ、ネタにされている。

Twitterで見られる改変ネタ

Twitterでは「ごめん、同級会には行けません。」や「いま、シンガポールにいます。」を用いた改変ネタが数多く投稿されている。

「同級会には行けません」からの「いま、◯◯しています」で面白い理由をつけるという大喜利のようでもある。

この他の「Twitterで流行のネタ」もあわせてどうぞ

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan