Firefox
読み : ファイアフォックス
FirefoxはMozilla Foundationが開発するウェブブラウザの名称
正式には『Mozilla Firefox』で、日本語では『ファイアフォックス』ネット上等では『火狐』と呼ばれる。

Firefoxになるまで
もともとFirefoxには別の名称があった。
Mozillaのオープンソースとして開発されたこのブラウザは、まずは『Phoenix』という名称が付けられる。しかしこの名称は『Phoenix Technologies』社の商標権侵害になるということがわかり、他の企業やプロジェクトで使用されていない『Firebird』という名称へと変更された。
このFirebirdという名前はオープンソースプロジェクトで一般的な名前として使われていたため、他のものとの重複を防ぐために再度変更をすることになる。そうして誕生したのが『Firefox』という名称だった。
Firefoxの意味・由来
ではなぜFirefoxという名称なのか。
これは前身の『Firebird』に似ているから、というのが理由で、Firefoxというのはレッサーパンダの別名であり、ユニークな名称で覚えやすく響きも良いということで採用されたとのこと。他のウェブ関連に同じ名称が無かったことも確認された。