バッテリーの日

読み : バッテリーノヒ

バッテリーの日は毎年12月12日の記念日
もともとは「カーバッテリーの日」だったが1991年から「バッテリーの日」と変更されている。
特にこの日にイベントなどは行われていない模様。

バッテリーの日の由来

なぜ12月12日が「バッテリーの日」とされているのか?これは1985年に電池工業会(当時は日本蓄電池工業会)が定めたものであり、つまりは「電池」という意味の「バッテリー」である。しかし由来は野球の投手と捕手を指す「バッテリー」からで、守備位置を表す際に投手が「1」捕手が「2」であることから12月12日を「バッテリーの日」制定した。
なんだか遠回りな決め方であるが、毎年この日には電池工業会がプロ野球セ・パ両リーグから最優秀バッテリーを1組づつ選考して表彰しているという。もはや何がしたいのかわからない

電池工業会は11月11日を「電池の日」としており(漢字で書くと「十一十一」でプラスマイナスになるから)、この11月11日から12月12日を「電池月間」としている。

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan