愛と希望と勇気の日

読み : アイトキボウトユウキノヒ

愛と勇気と希望の日は毎年1月14日の記念日
特にこれといったイベントは開催されていないもよう。
愛と勇気だけが友だちのアンパンマンさんには辛い一日となりそうだ。

愛と希望と勇気の日の由来

1959(昭和34)年の1月14日、南極観測船「宗谷」によって南極観測に参加し、その後置き去りにされ死んだと思われていた犬のタロとジロの生存が確認されたことにちなんで制定されたのがこの愛と希望と勇気の日である。

1956年に渡った第一次南極観測隊はそのうち11名が第一次越冬隊として19頭の犬と南極の昭和基地に残った。1958年2月に第一次越冬隊と入れ替わりで第二次越冬隊を乗せた宗谷が南極付近まで来たものの、悪天候のため昭和基地にまで到着はできず、第一越冬隊員を救出したのみで、残りの犬はそのまま首輪につながれ置いていかれてしまった。その後も天候は回復せず第二次越冬隊の派遣と犬の救出は見送られ、その後大阪府堺市には犬達を供養する銅像も立てられた。

しかし、その翌年1959年1月14日に第三次越冬隊のヘリによって2頭の犬が生存していることが確認され、そのことが伝えられると日本中は大きな感動に包まれたという。このエピソードは『南極物語』として映画化、最近では木村拓哉主演の『南極大陸』としてテレビドラマ化もされた。

ちなみに現在では生態系保護の観点から南極には犬を連れていくことはできないことになっている。

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan