アーモンドの日

読み : アーモンドノヒ

アーモンドの日は毎年1月23日の記念日
特にイベントなどは行われていないので、各自アーモンドを食べてみればよい(適当)
ちなみにアーモンドの和名は「扁桃(ヘントウ)」であり、人体の一部である扁桃腺(現在は扁桃に改められている)はアーモンドの形に似ていることがその由来となっている。

アーモンドの日の由来

アーモンドは実は意外と栄養が豊富な食べ物であり、特にビタミンEが豊富に含まれている。ビタミンEは若返りのビタミンとも呼ばれており、特に女性に好まれる栄養素。そして成人女性が一日に摂取するべきビタミンEの目安量が約8mgであり、これはアーモンド23粒に相当するという。つまり、「1日」に「23粒」というところから1月23日を「アーモンドの日」としたのである。これはカリフォルニア・アーモンド協会が制定したもの。

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan