Suica
読み : スイカ
SuicaはJR東日本が開発した非接触型ICカードタイプの通乗車カード・電子マネー。ソニーの非接触型ICチップ・Felicaを採用しているため、読み取り機にタッチせずに改札を通ることができるが、読み取り可能範囲が半径10cm程度であるためJR東日本はタッチして通貨することを推奨している。
鉄道だけでなくバスや買い物にも利用でき、JR東日本、東京モノレール(モノレールSuica)、東京臨海高速鉄道(りんかいSuica)がカードを発行している。JR西日本ではICOCAという名称の乗車カードを発行している。
Suicaの由来・意味
Suicaという名称は”スイスイ行けるICカード“という意味があることが知られているが(この意味も正しい)、「Super Urban Intelligent Card」の略称が元々の由来。親しみやすさを表現するためにSuicaと果実のスイカともかけており、そのためカードはスイカをイメージした緑色を基調としている。
緑色はJR東日本のロゴのカラーでもある。また、ICカードであることを強調するため、Suicaの”ic”の部分だけ色を反転させている。
Suicaのマスコットキャラクターとしてペンギンが採用されているが、このペンギンには名前がなく単にペンギンと呼ばれたりSuicaのペンギンと呼ばれている。種類は南極大陸に生息するアデリーペンギン、”南極から東京にやってきた”という設定になっている。
デザインは絵本作家のさかざきちはる。”改札をスイスイ通れるSuica“と”スイスイと泳ぐペンギン“をかけているようだ。