この先生きのこる(きのこる先生)

読み : コノセンセイキノコル(キノコルセンセイ)

「この先生きのこる」は2chで「○○がこの先生きのこるには」系のスレタイに用いられるフレーズ。
「この先生きのこる」スレにはきのこる先生と呼ばれるキノコの着ぐるみを着たAAが貼られることも。
きのこる先生は生き残るための指南をしてくれたり特に何も教えてくれなかったり。
きのこる先生は「この先生きのこる」スレ以外のスレにも出没する多忙な先生。

きのこる先生

この先生きのこるの元ネタ・意味

「この先生きのこる」は2002年8月29日に2chの土木・建築板に建てられたスレ、
【ぉぃ この先生きのこる】が元ネタになっている。
>>1は「この先、生きのこるには」と言いたかったのだが、「この先生、きのこる」と誤読されてしまったのが始まり。誤読から「きのこる」=「キノコる」という新しい動詞が生まれたというわけである。
このスレをきっかけに消えかかっている人物や物をネタにした「この先生きのこる」系のスレが多数立てられるようになった。
元ネタが古いので「この先生きのこる」系スレやきのこる先生の元ネタを知らないという人も多いだろう。

【ぉぃ この先生きのこる】

1 :1世:02/08/29 19:57
土木設計でどの先生きのこるにはどうしたらいいのですか_?

2 :名無し組:02/08/29 20:03
この先生、きのこる

きのこでも生えてきたんでしょうか?
3 :名無し組:02/08/29 20:22
>>2
違うぞ。>>1が言いたかったのは「きのこる」という動詞だ。
推察するに>>1は
まるできのこが胞子をまき散らすように
自分も何かをまき散らしながら生きていけるようになるには
どうすればよいのか?
と皆に問いかけていると思われ。

4 :名無し組:02/08/29 20:25
>>3
違うな。
>>1はスレタイで「この先生、きのこる」と言っておきながら
>>1では「どの先生、きのこる」と述べている。

察すると>>1は、きのこっている先生を書き込もうとしたが思いつかず、
どの先生がきのこっているのかもしくは
先生がきのこるためにはどうすればよいのかを皆に問いたいと思われ。
http://mimizun.com/log/2ch/doboku/1030618634/

最初のレスで「どの先生きのこるには~」という誤字も見られる。
キーボードで「D」と「K」の位置が離れているのでタイプミスではなく、「土木設計で~」の流れで「どの」と打ち込んでしまったのだろう。
「先」と「生きのこる」の間に濁点を打ち忘れたのかわざとなのか分からないが、新しい日本語はこうして生まれていくのだろう(適当)

きのこる先生のAA

きのこる先生にはエリンギ、しいたけといったAAが作られている。きのこる先生のAAは元々ギコの着ぐるみAAから派生したもの(多分)だが、ギコ猫とは別のキャラとして扱われている。

エリンギ
きのこる先生-エリンギ

舞茸
きのこる先生-舞茸

ブナシメジ
きのこる先生-ブナシメジ

しいたけ
きのこる先生-しいたけ

きのこる先生のAAは元々は「きのこのこのこ元気のこ♪」で知られる食用きのこ製造会社・ホクトのCMを再現するために作られたと考えられる(推測)。
きのこのこのこ元気のこ

きのこる先生

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan