ちゅどーん
読み : チュドーン
「ちゅどーん」はマンガのズッコケるシーンや爆発シーンなどで使われる効果音。高橋留美子作品では、爆発の描画とともにズッコケるシーンでよく使われる。
【目次】
「ちゅどーん」の考案者
「ちゅどーん」という効果音は、マンガ家の田村信が考案したもの。1976〜1979年に週刊少年サンデーで連載していたギャグマンガ『できんボーイ』で使われたのが最初と言われる。
『うる星やつら』などの高橋留美子作品で「ちゅどーん」という効果音がよく使われているが、それは田村信先生へのオマージュとして使っているそうだ。
高橋留美子は、「ちゅどーん」は田村信が考案者であるとたびたび言及している。高橋留美子は自身のTwitterでもこの件に触れている。
[毎日19時アップ]高橋留美子先生Q&Aその40
「かぽーん」とか「ちゅどーん」みたいな擬音が好きなんですけどどうやって思いつくのですか? pic.twitter.com/moDHHm6hXk— 高橋留美子情報 (@rumicworld1010) July 10, 2021
高橋留美子のツイートに対し、田村信も自身が考案者であるとツイートしている。
「ちゅどーん」は僕が考案したのですよ。それ以前には無いです。古いアメコミでパンチを繰り出すシーンに「cud!cud!cud!」というのがあって、日本語にすると、どう発音・表記するのか知らないけれど、これもヒントになってます。
— 田村信 (@tamutamuz) January 14, 2016
『できんボーイ』とは
主人公のちゃっぷまんがハチャメチャするギャグマンガ。ちゃっぷまんは小学校・西荻ひまわり学園に通う小学生。とにかく効果音のバリエーションが多い作品。
『できんボーイ』は全4巻。続編の『できんボーイZ』が2009年から「プレイコミック(秋田書店)」で短期集中連載されていた。
「ちゅどーん」の初出
「ちゅどーん」という効果音は、『できんボーイ』の3巻収録の「テストは楽しいのじゃの巻」が初出。
学校で算数のテスト中、急に馬が教室の窓から顔を覗かせる。この馬はちゃっぷまんの担任の先生がお見合いした男性が連れてきたもので、その年の干支にちなんでみんなに乗ってもらおうと思って連れてきたのだという。
なんやかんやで乗馬をする流れになり、園長先生(小学校なので校長先生の立場)がお手本を見せることに。園長先生が馬に乗ろうとするも、子供たちが馬にサルマタやパンツをはかせたりしてギャグの流れになっていく。
園長先生がサルマタを脱がせ、パンツをやぶった後に、ふんどしが出てくる。そのふんどしを引っ剥がすると、馬のお尻には「さろんぱす」と書いた紙が貼ってあった。それを見た園長先生がズッコケてコマの外にぶっ飛ぶシーンで「ちゅどーん」という効果音が使われている。
おそらく文章で読んでもなんのこっちゃわからないと思うので、気になる方は単行本で。
表記違いの「ちゅどおんっ」
「ちゅどーん」の表記違いの「ちゅどおんっ」も作中で使われている。「ちゅどおんっ」は4巻の「コスモス学園になぐりこみじゃの巻」に登場する。
大阪の名門校・コスモス学園と姉妹校契約を結ぶため、ひまわり学園の園長は使徒としてちゃっぶまん、キッド、クルッチャーの3人を派遣する。
コスモス学園に到着したちゃっぷまんは向こうの園長先生と対面。なんやかんやドタバタしてるうちに、園長の銅像がなくなっていることに気づく。犯人はちゃっぷまんで、銅像を溶かして銅鍋を作ってしまったのだ。それを知った園長先生がズッコケるときの効果音が「ちゅどおんっ」である。
これもよくわからないと思うで、気になる方は単行本で。
『できんボーイ』で使われた特徴的な効果音
『できんボーイ』の特徴的な効果音をピックアップ。1回しか使われなかった効果音もあるが、「しびゅーっ」「ずどどどっ」「しばばばっ」などはよく使われる。
※巻ごとに登場した順に記録、重複している効果音もあり。続編の『できんボーイZ』は未計測。
■1巻
「ずでっ」
「しびびっ」
「しばばばばっ」
「しびゅん(しびゅーん)」
「ぐわーん」
「むぴーん」
「しびゅーっ」
「ぶわっし」
「すぼぼぼ」
「むぴゅっ」
「しゅばーん」
「ばむう」
「ぱぴーん」
「ぐしーん」
「ぶももおー」
「はっし」
「すだあっ」
「しゅびびびびっ」
「ぎっちゃんぎっちゃん」
「ずもーっ」
「みゅいん」
■2巻
「しばーっ」
「しびゅー」
「ずどどどっ」
「ぐぎゅっ」
「ぶしいっ」
「ずもももおうっ」
「ぎしゅ〜」
「すぼーっ」
「すだあっ」
「かぼーっ」
「しばばばばっ」
「すぼむっ」
「ずきーん」
「しゅびしゅび」
「しびゅう」
「ぴむう」
「ぐもー」
「ずびっ」
「ずでっ」
「かぽむっ」
「ずんずびずびずば」
「ひーん」
「ひんっ」
「しぴーん」
「しびゅーっ」
「すきゃあんっ」
「しゅらんっ」
「しゅばばばっ」
「ずざざざっ」
「ばいーんばいーん」
「はっし」
「しゅぱーっ」
「しびびびびっ」
「すぽぽぽっ」
「すきーん」
「かしーんかしーん」
「しばばばうっ」
「すてーん」
「しゅぴーんっ」
「しゅばわわっ」
「ばおーん」
「ぐみゅー」
■3巻
「しばばばっ」
「ぐもん」
「しびゅん」
「すぴー」
「ばおー」
「しびゅー」
「ぐわりんぐわりん」
「ちゅどーん」
「ぎぴん」
「ぶしん」
「ばむうっ」
「かぴん」
「ばたむうっ」
「みゅいん」
「ばひょー」
「たむたむたむたむ」
「すかたーん」
「ぐわっし」
「ぎみいー」
「ずっさ」
「たんとんったんとんっ」
「ぶじゅー」
「だわー」
「びょみんびょみーん」
「びゅかーん」
「ぐわっちんぐわっちん」
「ぎがーん」
「ぶももも」
「うぴぴぴぴ」
「びわんびわん」
「どわー」
「しゅきゃーん」
「きべーん」
「きべべーん」
「ずれっ」
「ぐぽーん」
「きかーん」
「みゅおんっ」
「みゅみゅんっ」
「しびもじゃっ」
「ぐあしーん」
「じゅいーんじゅいーん」
「ふみーん」
「へみーん」
「ぐぴんぐぴん」
「ぐぴぴっぐぴぴっ」
びにゅー」
「ぎぷう」
「ぎぷぷぷ」
「ぎぽーん」
「ぴぴいんっ」
■4巻
「しゅびびび」
「うぴぴっ」
「ずどどど」
「がらぴしーん」
「ぐみゅー」
「ばにゅー」
「しびゅー」
「しびびびっ」
「がもん」
「しゅばばばばっ」
「ぐもももお」
「ぎゅわああああん」
「ぎちーん」
「ぐわっちんぐわっちん」
「がみょんがみょん」
「ぶひひーん」
「ぐわわしーん」
「すびびびっ」
「ぶもも」
「じゅむ〜じゅむ〜」
「ばばおー」
「きゃしゃーん」
「ゔももううむ」
「ばばうう」
「ちゅどおんっ」※「ちゅどーん」の表記違い
「ひっしいー」
「てけてんてけてん」
「ぐもーん」
「きわっしゃーん」
「くわわしーん」
「しゅざざ」
「ずもー」
「みゅぎんっ」
「むいんむいんむいんっ」
「むいーん」
「びごーん」
「ひゅびんっ」
「すびゅーん」
「すだーん」
「どどういーん」
「しゅびびび」
「ずももおん」
「けばばばばばっ」
「ずざざざっ」
「ずももーん」
「じゅみじゅみ」