タモロス

読み : タモロス 

タモロスとは?意味

タモロスは「タモリロス症候群」を意味し、2014年3月31日で32年の歴史に幕を閉じたフジテレビの『笑っていいとも!』が終了したため、平日の正午にいつも目にしていたタモリの姿が見られないことから、喪失感や寂しさを感じる人が続出。
お昼休みはうきうきウォッチング♪」というおなじみのテーマソングはもうテレビから聞こえてこない、タモリの「明日も来てくれるかな?」「明日も見てくれるかな?」という鉄板フレーズももう聞けない。
そんなタモリがいない寂しさ、『笑っていいとも!』が終了した喪失感をタモロスという言葉で表現している。
※「loss(ロス)」は「喪失」を意味する英単語で、NHKの連続テレビ小説『あまちゃん』の放送が終了した後に「あまロス(あまちゃんロス症候群)」に陥る人もいた。

『笑っていいとも!』の由来

『笑っていいとも!』の正式名称は『森田一義アワー 笑っていいとも!』で、『笑ってる場合ですよ!』(1980年10月1日~1982年10月1日)の後継番組として1982年10月4日からスタートした。
『笑ってる場合ですよ!』はB&B(島田洋七・洋八)が司会を務めツービート(ビートたけし・きよし)、紳助・竜介(島田紳助・松本竜介)、明石家さんまらが出演していた番組で、お察しの通り『笑っていいとも!』は『笑ってる場合ですよ!』が由来となっている。

『笑ってる場合ですよ!』が放送されていた当時、フジテレビの視聴率が低迷しており、番組プロデューサーの横澤彪の上司が発した「笑っている場合じゃないだろ!」という叱責をヒントに考案された番組名である。

《こちらのネタもどうぞ》

マンガ・アニメ・音楽・ネット用語・なんJ語・芸名などの元ネタ、由来、意味、語源を解説しています。

Twitter→@tan_e_tan