SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)
『SSSS.GRIDMAN』は、2018年10月から放送開始したテレビアニメ。制作はTRIGGER。 『SSSS』の読み方は公式から発表されていないため、正式な読みは不明。現状では…
収録元ネタ数:3,530
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)
『SSSS.GRIDMAN』は、2018年10月から放送開始したテレビアニメ。制作はTRIGGER。 『SSSS』の読み方は公式から発表されていないため、正式な読みは不明。現状では…
百合ッドマン
百合ッドマンは、TRIGGER制作のアニメ『SSSS.GRIDMAN』のネットでの別称。原作の『電光超人グリッドマン』に対し、この別称は使わない。 百合ッドマンは、女の子同士のカッ…
ウーチャカ(爆笑問題田中)
ウーチャカの由来・意味 ウーチャカはお笑い芸人爆笑問題の田中裕二のあだ名。あまり一般的には呼ばれていないが、相方の太田など芸人仲間やラジオのリスナーなどからは「ウーチャカ」と呼ばれ…
しん(クロちゃんの語尾)
「しん」はお笑い芸人安田大サーカスのクロちゃんがツイッターやブログなどのSNSで使用している語尾。 「◯◯だしん」「〇〇したしん」「◯◯しんよ〜」「◯◯しんね〜」などと様々な形で用…
アバ茶
アバ茶とは – 元ネタ アバ茶とは、荒木飛呂彦のマンガ『ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 黄金の風』の登場人物レオーネ・アバッキオの淹れた黄金色に輝くお茶のようなもの…
ようやっとる
ようやっとるはなんJなどで用いられる魔法の言葉。 主に中日ドラゴンズ関連の話題で使われるが、汎用性が高く他の話題でも使いやすい。 よくやってる場合、よくやってない場合両方で使われる…
変態仮装集団 / 変態仮装行列
変態仮装集団 / 変態仮装行列とは – 元ネタ 変態仮装集団、および変態仮装行列は、ハロウィンで暴徒化した無法者たちを指す。変態仮装集団・変態仮装行列は、2018年10…
シュババババ(走り寄ってくる音)
シュババババ(走り寄ってくる音)はおもになんJのスレタイとして使われる定型文。 A「◯◯◯」B「!!!」シュババババ(走り寄ってくる音) という形で用いられるのが一…
CRAZY四角形
CRAZY四角形は日本の歌手。2018年10月19日に『WANAWANA』で31歳にして配信デビュー。 CRAZY四角形とは この変わった名前のアーティスト、本名は八木将康(やぎま…
黙れ小僧!
「黙れ小僧!」は相手を一喝する時に使うセリフ。小僧とあるが大人に対しても使われる。 ただし、これはネタとして使うものなので、元ネタを知らない相手に使うと逆にキレられる恐れがあるので…
いっぱいちゅき
「いっぱいちゅき」は、「いっぱい好き」という意味。言葉の通り好きな気持ちを表現するために使われるが、煽りに使われる用語でもある。 いっぱいちゅきの元ネタは「ポプテピピック」 「いっ…
ライバー
ライバーとは – 意味 ライバーとは、ライブストリーミング(ライブ動画配信)を行う人を指す。ライバーはメディアミックス作品『ラブライバー』のファンを指す「ラブライバー」…
地獄(阪神タイガース)
阪神タイガースを指して用いられる「地獄」 文字通り阪神タイガースのチーム状況が地獄のような状態であることを意味する。 主になんJやTwitterなどネット上で使われている。 「地獄…
魚も骨ごとスッパスパ
魚も骨ごとスッパスパとは 「魚も骨ごとスッパスパ」は主になんJなどで見ることができるフレーズ、あるいはそのコピペ。 「いまご覧の方はお得だよ」「二万円と言いたいとこだが」「信じられ…
んほぉ〜この◯◯たまんねぇ〜
「んほぉ〜この◯◯たまんねぇ〜」はおもになんJなどで見られる定形文。 A「この●●も形になってきたな」B「んほぉ〜この◯◯たまんねぇ〜」といった形でスレタイに用いられる。 んほぉ〜…
おま国
おま国とは・意味 「おま国」は「お前の国には売ってやんねーよ」あるいは「売ってるがお前の国籍が気に入らない」の略。ネットスラングで声に出すことは稀なため「おまくに」や「おまぐに」「…
アリシゼーション(ソードアート・オンライン)
『アリシゼーション』は、川原礫によるライトノベルシリーズ『『ソードアート・オンライン』の第4部にあたる作品。 著者が九里史生の名義で活動(2002〜2008年)していた際、自身のW…
強制帰宅ビーム
「強制帰宅ビーム」はその名の通りこれを浴びると強制的に家に帰らされてしまうという恐ろしいビーム。 社畜と呼ばれるような社会人にとっては喉から手が出るほど欲しいビームである。 強制帰…
月曜日のたわわ
「月曜日のたわわ」とは 『月曜日のたわわ』は、漫画家の比村奇石(ひむらきせき)が毎週月曜日にTwitterに投稿しているイラストシリーズ。 同シリーズの初投稿は2015年2月23日…
カジサック
カジサックは吉本興業所属のお笑い芸人、キングコングの梶原雄太がYoutuberとして使用している名前。 2018年10月1日にYoutuberとしてデビュー。2019年末までの登録…
雨ノ森 川海
雨ノ森 川海(あめのもり かわうみ)はハロープロジェクトのアイドルグループの名前。略称はRFRO。 メンバーは高瀬くるみ(リーダー)・前田こころ・山﨑夢羽・岡村美波・清野桃々姫の5…
CHICA#TETSU
CHICA#TETSUはハロープロジェクトのアイドルグループの名前。メンバーは一岡伶奈(リーダー)・島倉りか・西田汐里・江口紗耶の4人。 また、同時にグループ名が発表された「雨ノ森…
キャベツ(夜明け前より瑠璃色な)
キャベツには2つの意味がある。本稿では2のキャベツについて解説する。 1.アブラナ科アブラナ属の多年草で緑色した丸いアイツ 2.テレビアニメ版『夜明け前より瑠璃色な 〜Cresce…
ナーフ
ナーフの意味 「ナーフ」は主にオンラインゲームなどで使われる用語で、キャラクターや技、アイテムなどの下方修正を意味する。特にカードゲームでよく使われ、猛威を振るっているカードを弱体…
ハムる
「ハムる」はゲームなどで同じダンジョンやクエストなどをひたすら繰り返すことを指す。 主にオンラインゲームやソーシャルゲームなどの話題で用いられる。 ハムるとは・意味/語源 「ハムる…
オラつく
「オラつく」とは – 意味 「オラつく」とは、上から目線で相手にものを言ったり、横柄な態度をとることをいう。ヤンキーが凄む時に発する「オラァ」を動詞にしたもので、悪ぶっ…
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそうはなんJなど5chやTwitterといったネット上でよく見られるフレーズ。主に長文に対してや、オタクっぽい口調の文章に対して用いられる。 「め早」と略される…
サイプレス上野
サイプレス上野は日本のラッパー。通称:サ上。地元横浜の先輩で同じ団地出身の幼馴染ロベルト吉野と『サイプレス上野とロベルト吉野』を2000年に結成し活動。 『フリースタイルダンジョン…
モイスチャーミルク配合です
「モイスチャーミルク配合です」はプロレスラー藤波辰爾の名言の一つ、かもしれないフレーズ。 藤波辰爾のモノマネの際などに使用される。 モイスチャーミルク配合ですの元ネタ このフレーズ…
社内ニート
社内ニートとは - 意味 社内ニートとは、職に就いていて会社に出勤はするものの、仕事がなく暇を持て余している人のこと。ニートは就業をしていない人を指す言葉だが、社内ニートは就業して…